LINE@よりメールレターをお送りしています2018.10.30 21:36心心花よりLINE@からメールレターをお送りしております。お友達登録をしていただきますと、個人チャットととしてご利用でき、ご質問・ご相談に気軽に使っていただけます。
自尊心とは2018.10.29 10:11誤りを指摘された時、仕事のできる人は喜びます。仕事のできない人は根に持ってしまいます。このようなことは世界の共通項。自負や矜持があれば改善を素直な心で歓迎できます。自信のない人は、1つの誤りを認めると仕事全体を、ひいては自分の存在が否定されると思うのか、絶対に間違いを認めようとし...
ご質問のお返事編2018.10.28 06:39わたし性格暗いんです。どうやったら明るくなれますか?お悩みの通り性格は簡単には変えられません。でも、行動は変えることができます。「本を読み」「経験を積み」「知識を手に入れる」そうすれば行動は簡単に変えられます。そしてその行動を継続してみて初めて!性格まで変わった自分に気が付きます...
外見も大切!だからわたしはダイエットを始めました2018.10.28 03:34「メラビアンの法則」って聞いた事ありますでしょうか?メラビアンの法則とはこれは人が他人を受け入れるまでにどんな判断がされるかを表す法則。法則では、外見・服装・表情などの見た目で55%話し方・声の大きさ・抑揚で38%話の内容で7%ということは見た目や話し方が悪いと93%の人に受け入...
幸せホルモン「セロトニン」2018.10.27 22:20こんにちは。鎌田美智子です。 私は今、更年期真っ只中。新陳代謝も下降気味。そりゃ鬱々もしますとも!鬱々とした時ほど、全精神力を振り絞って体を動かすんです。家じゅうのお掃除をしたり、お散歩したり、ウォーキングしたり……それから字を書いて自分の心を整えます。じっと座って字を...
心を整え落ち着きを取り戻すために手のひらに書く2018.10.26 06:05⚫️テクニックよりパッション⚫️今でもたまに思い出す嫌な記憶があります。それは。研究発表会の時にスピーカーを経験したんだけど。緊張のあまり、後半、息が出来ないくらいヒィ〜ってなっちゃったんだよね。そもそも、最初から緊張していて、呼吸困難気味だったし。だからって、どこで息継ぎしてい...
「理想の自分」ってなに?2018.10.23 23:00「理想の自分」がイマイチ📍ピンと来ない人へ理想の自分は、今の自分と比べると分不相応な場合が多いです。理想の自分と今の自分との相性は悪いでしょう。格差の違いに居心地が悪くなる思いをすることでしょう。余談ですが。このことからもわかるように、理想の人と苦手な人は実は同一だったりするの...
職場でお困りの方2018.10.17 05:17誤りを指摘された時、仕事のできる人は喜びます。仕事のできない人は根に持ってしまいます。このようなことは世界の共通項。自負や矜持があれば改善を素直な心で歓迎できます。自信のない人は、1つの誤りを認めると仕事全体を、ひいては自分の存在が否定されると思うのか、絶対に間違いを認めようとし...
心を整える力をつけよう♫2018.10.15 13:22【心を整える力】文字を書くと言う行動によって心を整えるという事は、文字の書き方を改善することによって、心を整える力を少しづつ、つけていくと言う事です。一朝一夕に完成するものではないし、身に付きません。怒りを感じている時または喜びを感じている時その次の場面で心をニュートラルなポジシ...
メラビアンの法則2018.10.14 03:39「メラビアンの法則」って聞いた事ありますでしょうか?メラビアンの法則とは人が他人を受け入れるまでにどんな判断がされるかを表す法則。法則では、外見・服装・表情などの見た目で55%話し方・声の大きさ・抑揚で38%話の内容で7%ということは見た目や話し方が悪いと93%の人に受け入れても...
心地良い人でありたい2018.10.12 08:41「欠点」欠点など誰にでもあるものです。ですが、虫刺されと同じで、一度気になっちゃうと結構気になっちゃうっていうか気になっちゃうものではないですか?一緒にいて心地良い人って何が安心できるのかと言えば『その人のことを知っている』という点が安心できる所ですね。顔を知っている・名前を知っ...