ストレスに負けない2019.01.08 12:15ストレスに負けない心の作り方不安は行動することで回避できる「どんな時でも、不安を感じたりはしない。『人生、どうにでもなる』って思ってる」こんな言葉を言ってみたい人。手をあげて〜と聞けば、大方の人は手をあげるハズ。若い世代の「将来への不安」中高年の「老後の不安」などの“漠然とした不...
筆跡診断2018.11.16 13:52筆跡診断は書かれた文字から 1.性格 2.考え方のクセ 3.行動傾向 4.無意識のクセ 5.書いた日の心身の状態と言ったことを分析します。筆跡診断をさせていただきまして気付いた事それは、多くの方は、自分の良いところを認めず(または自認出来ず)自分のダメ出しを始めたり、他人と一緒に...
文字を書いて「心を整える」2018.11.14 14:34●『文字を書いて心を整える』ができること●「本当に文字を書くだけで心が整うの?」と思っているあなた。経験がないのだからそう思うのは当然です!写経のようにひたすら書き続けるイメージがあるようですがたった一文字書くだけでも好きな言葉を書くだけでも名前を書くだけでも効果アリです。『字を...
味方にしたい人!になる2018.11.07 02:56味方にしたら心強い人味方にして心強い人はごくわずかなものです。けれども、敵に回すと厄介な人は多い。それは、誰かを助けることよりも傷つける方が簡単だから。だから、私は味方にして心強いと思われるような人間になろう!それだけでも相当な価値のある人間になることができると思うから。
はじめの1歩。跳んだ⁈2018.11.02 14:20◇努力する人◇ジメジメとした重い空気の季節が終わるとなぜか多くなる重たい人々。そう。何かと落ち込み気味な人。ダメだー⤵︎⤵︎⤵︎って直ぐに思い込んじゃう人ってやる気とかモチベーションとか自信とかそうゆうメンタル的な原動力を重視しているからなんですよね。まずは気持ちが最優先!気持ち...
幸せホルモン「セロトニン」2018.10.27 22:20こんにちは。鎌田美智子です。 私は今、更年期真っ只中。新陳代謝も下降気味。そりゃ鬱々もしますとも!鬱々とした時ほど、全精神力を振り絞って体を動かすんです。家じゅうのお掃除をしたり、お散歩したり、ウォーキングしたり……それから字を書いて自分の心を整えます。じっと座って字を...
心を整え落ち着きを取り戻すために手のひらに書く2018.10.26 06:05⚫️テクニックよりパッション⚫️今でもたまに思い出す嫌な記憶があります。それは。研究発表会の時にスピーカーを経験したんだけど。緊張のあまり、後半、息が出来ないくらいヒィ〜ってなっちゃったんだよね。そもそも、最初から緊張していて、呼吸困難気味だったし。だからって、どこで息継ぎしてい...
心を整える力をつけよう♫2018.10.15 13:22【心を整える力】文字を書くと言う行動によって心を整えるという事は、文字の書き方を改善することによって、心を整える力を少しづつ、つけていくと言う事です。一朝一夕に完成するものではないし、身に付きません。怒りを感じている時または喜びを感じている時その次の場面で心をニュートラルなポジシ...
メラビアンの法則2018.10.14 03:39「メラビアンの法則」って聞いた事ありますでしょうか?メラビアンの法則とは人が他人を受け入れるまでにどんな判断がされるかを表す法則。法則では、外見・服装・表情などの見た目で55%話し方・声の大きさ・抑揚で38%話の内容で7%ということは見た目や話し方が悪いと93%の人に受け入れても...
あなたが未来を切り拓くきっかけに2018.09.22 13:22《筆跡診断をきっかけに、あなたの未来の可能性を広げてください》あなたの書く文字には字の上手い下手に関係なく、あなたのライフスタイル(生き方のクセ)が表れます。線一本一本に表れるあなたの性格・行動のクセ・考え方のクセ・才能・魅力。筆跡診断を使って自分自身では気付けなかったあなたの才...
アムロちゃん2018.09.21 08:56先日、とうとう惜しまれつつ引退した歌手の安室奈美恵さん私は初めてアムロちゃんを「たけしの元気が出るテレビ」で観た時のことも忘れていません。ポンキッキーズで鈴木蘭々ちゃんと「ラビットシスターズ」で楽しませてくれた時もずっとずっとファンでした。そして、まさかの!同じ年に出産。子どもに...